うちのネコ

「猫ちゃん飼いたい」動物愛護センター(保健所)から譲ってもらう方法をレポート

「ねこちゃんを飼ってみたい!」里親になって命の大切さを学ぶ機会に。

みなさんは、ペットを飼っていますか?
ウチは、猫がいます。 名前は『月(つき)』です。

もう、どんだけ月が好きなんだ!って感じですよね。たまたまなんです。動物愛護センターで保護されている時、仮の名前が「つきよ」ちゃんでした。もちろん変えていいのですが、その時は10月で、とても月の綺麗な時期でした。

なので、最初の二文字をとって、飼い主である息子が、月と命名しました。そうです、ウチのつきさんは動物愛護センターからいただきました。
里親になったのです。

その時の手続きや、気持ちをお伝えします。

f:id:tsukimigumo:20190411174653j:plain

月をいただいたのは5年前。なので手続き方法が変わっていたり、自治体によっても違うと思うので、お住まいの動物愛護センターに問い合わせしてみてくださいね。

里親になるまでの流れ

まずは、動物愛護センターを訪問する。

動物とふれあえたり、保護してるねこや犬ををみせてくれたりします。

里親募集のチラシと申込書をいただく。

申込書を記入して、愛護センターにファックスする。

10日ほど後に、愛護センターのスタッフからお電話をいただく。

譲渡前講習会の日程について、都合を聞かれるので、都合の良い日に参加する。

講習会の10日くらい前に、3枚の書類が送られてくる。
住所や家の周辺地図、持ち物、飼い主が飼えなくなった時の保証人のサイン。
いろいろな質問に答えるシート。
一度捨てられた命です。 もう二度と繰り返さない覚悟があるかを問われます。

《譲渡前講習会&譲渡会》

講習会は一時間程度。家族全員で参加しました。
飼い主としての覚悟や、愛護センターで引き取られなかった動物がどうなるかも教えていただきました。

身が引き締まる思いでした。
その後の譲渡会で月と出合いました。

3家族が来られていて、まだ引き取られないねこちゃんもいました。
里親になってくれる方が増えるといいなぁと、心から思いました。

里親になりたいと思ったきっかけ

「ひまわりと子犬の7日間」

平松 恵美子(著)

保護された犬とその子供たち、収容期間は7日間。それを過ぎたら死が待っています。

愛護センターの職員の方の苦悩。家族の苦悩。保護犬の運命。読んでいて涙が止まらなかったです。もちろん最後はホッと出来ます。

この本を読んで、微力ながら一つの命だけでも助ける事が出来たらと思いました。

平松さんの脚本で初の監督作品。実際にあった話がもとになっているそうです。

movies.yahoo.co.jp

ずっと、息子からねこちゃん飼いたいって言われていたので、里親になる事で、息子にも命の大切さをつたえられたらと思いました。

もちろん、けっきょく面倒みるのはどこのお家もお母さんですから、私も覚悟をきめました。

まとめ

ネコはかわいいです。

かわいがられる為に存在してるのかと思ってしまうほどです。

でも、へんなクセで困ってる事もあります。それも含めての里親だと思っているので、大丈夫です。
月が寿命をまっとうするまで、一緒にいたいと思います。

皆さんもぜひ里親になってあげてください。

f:id:tsukimigumo:20190411210218j:plain

にゃんこの寝姿って、ほんと癒されます☆

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です