ゲゲゲの鬼太郎と仲間たちワールドで楽しもう!!
皆さん妖怪は好きですか?
ちょっと怖いけど、のぞいてみたい世界ですよね。
そこで、夏休みは「水木しげる記念館」おすすめです!
水木しげるさんといえば、ゲゲゲの鬼太郎を書かれた有名な漫画家さんです。
しげる先生が亡くなられた今も、ゲゲゲの鬼太郎は新しくなってアニメやってます。
そんな水木しげるさんの出身地、鳥取県境港市に、この記念館はあります。
私は妖怪とか魔法とか、この世のものではないものが大好きです。
ホラーは大の苦手ですけど(^^;
NHK の朝ドラ「ゲゲゲの女房」を子ども達と見ていたので、家族でしげる先生が大好きになりました。
上の写真は、記念館のある水木しげるロードで売っていた、「妖菓目玉おやじ」です。
あんな感じですが、本格的な和菓子で、すごくおいしいです。食べ歩き用はくしに刺さってます。

記念館にはいろんな妖怪さんがいて、こんな楽しい写真がとれます。
境港駅から続いている水木しげるロードには、妖怪のブロンズ像がたくさんあります。

つい一つ一つ見ちゃうのですが、ものすごい時間がかかります。
ちなみに水木しげる記念館も、無料で読めるしげる先生作品図書館があって、読み始めるととまらなくなります。ものすごく時間がかかります。
私達が行った日は、帰る日だったので、時間が限られてました。ちょっと残念です。
本当にお好きな方は、たっぷり一日あった方が楽しめますよ。
山陰地方にお出かけのさいは、ぜひ寄ってみてください。
この前の日、宿泊したのは玉造温泉です。
また違う機会にご紹介したいと思いますが、私が今まで訪れた温泉の中でベスト1です。
旅館のおもてなし、玉造温泉街のおもてなし、素晴らしかったです!
山陰は楽しいです。埼玉からだと交通費が高いのですが、がんばってバイトして、またゆっくり訪れたいです。